脱毛サロンを選ぶ時って、何を考えて選ぶのが良いかって迷いますよね。 価格?通いやすさ?スタッフの対応? 色々あるとは思いますが、最低限カウンセリング時に確認できる内容を記載しておりますので、少しでも参考にしていただければと思います。
1. しっかりとした研修制度と資格
脱毛サロンは、脱毛施術を行うスタッフに適切な研修と資格を持たせることが一般的なんです。
そのため、実際に施術を担当するスタッフさんがちゃんと研修を積んだいるのか、どのくらいの研修を、どのくらいの期間どこで学んだのかを聞いてみましょう。
大手のサロンほどスタッフは専門的なトレーニングを受けており、安全かつ効果的な施術を提供してくれています。
それが施術実績の少ないサロンやチェーン展開をしていないサロンの場合だと、求めた結果が対処が得られない可能性もあります。
ただ、個人でされているようなサロンさんでも元々は大きい脱毛サロンで勤務をしていたという事であれば技術面は大手と遜色はないでしょう!
研修をしっかり受けていないスタッフが担当すると、皮膚の損傷や、感染症のリスク、施術効果不足にも繋がるので注意が必要ですね。
後述する衛生面にも繋がりますが、施術器具や設備の衛生管理を怠ると、感染症のリスクが増加します。不適切な衛生状態は、ウイルスや細菌の感染源となります。
そして、研修をしっかりと受けていないスタッフが施術を行うと、脱毛効果が不十分であったりもありますし、こちらから脱毛に関する質問をしたとしても施術に必要な知識や経験が不足していることから「わからないですね」などの回答がある可能性があります。これはお客様が望む結果を得られないことを意味します。
脱毛に関連する知識や経験が浅いということは、安全対策やリスク管理に不慣れである可能性も比例して高いというです。安全性が確保されていない施術は、あなたにとってとても危険です。
そのため脱毛サロンを選ぶ際には、研修制度がしっかりある脱毛サロンを選ぶことが非常に重要です。適切な知識、経験を持つスタッフは、安全かつ効果的な脱毛施術を提供してくれるはずなので、それによりあなたの安心感を確保します。
まずは知識面において信頼性の高い脱毛サロンを選ぶことをお勧めします。
2. 衛生環境と清潔さ
脱毛サロンは清潔で衛生的な環境で施術を行うのが基本です。というより当たり前です。
施術室や脱毛に使用する器具、タオルなどが清潔であることを確認し、感染症や皮膚トラブルのリスクを最小限に抑えるために配慮できているかですね。
まず見ておくポイントは、店内が汚くはないかです。
お客様であるあなたを丁寧に扱える店舗は、整理整頓、清潔が行き届いてると言っても過言ではないです。
施術室や施術機器、タオル、ベッドなどが清潔に保たれていないと感じる場合には、施術も雑にされてしまう可能性があります。これは先述しました感染症や皮膚トラブルのリスクを増加させる要因となりますので、脱毛のプロとして勤務されていれば未然に防ぐ行動はしておく必要があります。
それがそのままサロンの信頼性に影響を与えます。
あなたは脱毛サロンに自身のお身体、お肌を任せるため、清潔で信頼性のある環境に身を預けるべきではあります。
店内の清潔さが欠けている場合にあなたはリラックスできず、施術中の不快感が増加する一方です。
脱毛とは施術にお時間がかかります。少しでも快適にその時間を過ごしたいですよね?
個人的観点ですが、私は過ごしたいです。
サロンのイメージの低下を考えられていないということは、あなたからどのような印象を受けるのかも想像ができないという可能性も考えられますからね。
清潔で快適な環境で施術を受けることは、自身の安全性とリラックス感を確保し、良い脱毛体験を提供するために必要不可欠です。汚い店内に注意し、信頼性の高いサロンを選ぶことも大切ですね。
3. 料金体系と契約条件
料金体系はサロンによって異なりますが、明瞭会計ではない脱毛サロンも多いかと存じます。
そのため、カウンセリングに行った際には料金プラン、支払い方法、キャンセルポリシー、追加料金など、契約条件をよく理解するように質問をたくさんしましょう。隠れたコストや不透明な料金体系には注意が必要なので、こちらは事前に質問内容を準備しましょうね。
脱毛サロンの料金体系が明瞭でない場合、あなたにとって不安や不信感を生む可能性があります。
大前提として、こうした脱毛サロンは避けるのが得策です。
しかし、施術前にカウンセリングを受けますので先に説明したように事前に準備さえしてしまえば解決はできるはずです。
カウンセラーとの対話を通じて、施術内容と料金について明確な説明を受け、あなたの肌タイプや脱毛の希望、料金に関する質問を自由にすることができます。
断られたり答えられなかったら怪しいかもしれませんね。
仮に、「よし!このまま契約だ!」となってもすぐには契約せず、契約書の中身も確認はしましょう。
細かく確認し、不明瞭な点や曖昧な表現がないかの確認、気になる点があればすぐに質問をし、解決ができないようであれば一旦持ち帰り、文書に記載されていない特典や料金に関する口約束は避けましょう。
「契約書には書いてないですが今回は特別に◯◯をサービスしておきますね。」と言われても、契約書に明記するように促しましょうね。
不明瞭な料金体系を持つ脱毛サロンからは遠ざかり、信頼性のあるサロンを選ぶことが大切です。透明性と信頼性の高いサロンで脱毛施術を受けることで、不安を減少させることで、理想のお肌を手に入れることができるかもしれないです。
4. カウンセリングとアフターケア
脱毛サロンでのカウンセリングは、スタッフの人間力を見る場です。
その際に「この人だったら信頼できる。」「このお店だったら信頼できる。」と感じられるかがポイントです。
応対力は磨けば良くなりますが、人間力はその人の個性だということもあります。あなたのことを親身に考えてくれていると感じれば、まずはクリアですね。
カウンセリングではあなたのお肌タイプや希望に合わせた施術プランを作成してくれます。
また、施術後のアフターケアやトラブル対応についても情報を得ておくと安心できますので、その際に全て確認しておきましょう。
特に、カウンセリングの際には脱毛のアフターケアについて詳細を確認しておきましょう。アフターケアが提供される範囲や内容、どのくらいのスピード感で動いてくれるのかが重要ですからね。ここを濁される場合はその脱毛サロンを避けるのがオススメです。
アフターケアについて、スタッフの知識と経験も重要です。
アフターケアを提供するスタッフが適切な知識と経験を持っていないと、かえって患部が悪化してしまうケースや、治りが遅くなるという二次トラブルにも繋がりかねないです。
最近は便利なので、お肌トラブルについての結果報告などをインターネットや口コミサイトを活用して、記録してくれている方もいます。口コミや感想も事前にチェックしておきましょう。
5. 口コミと評判
インターネットや友人・家族からの口コミや評判を調べることで、サロンの信頼性や施術効果を確認できます。他のお客様の経験から学び、信頼性の高いサロンを選びましょう。
調べる理由は単純で、口コミが良くない脱毛サロンには、さまざまな問題点が考えられます。
施術の効果が期待通りでない、施術の結果が遅い、毛の再生が早い、または全く効果がないなど、効果に関する不満が書いてあることがあります。
料金の改悪などもありますね。消費税の値上がり、物価高騰により急に値上がりすることもザラです。
それでも事前に通達があるのか無いのとでは大きく意味合いは異なりますので、そちらも見ておきましょう。
個人的にはスタッフの態度が不機嫌という部分は重要視しましたね。不快な態度、無礼な対応、コミュニケーションの不足など、「あー明らかに今機嫌が悪いよね。」といった露骨に態度に出るスタッフは危険ですね。
これらの問題点は、口コミが悪い脱毛サロンで報告される主な要因です。脱毛サロンを選ぶ際には、口コミや評判を確認することで、これらの問題を回避し、信頼性の高いサロンを選ぶことができます。また、個人差があるため、口コミを全て鵜呑みにはせず、自身の目で確かめるのが一番おすすめですよ。
まとめ
脱毛は今や一般化した当たり前の美容です。
しかし、脱毛業界の成長により不安材料や質の低い脱毛サロンも増えています。
一概にここが良くてここが悪いとまでは言えないですが、少しでも参考にしていただきサロン選びに役立てていただけますと幸いです。
コメント